令和7年度の当院におけるインフルエンザ予防接種についてご案内いたします。
毎年のワクチン接種でインフルエンザを予防しましょう。

実施期間
  • 令和7年10月1日(水曜)~令和8年1月31日(土曜)
ネット予約
  • 受付開始:令和7年9月11日(木)13時30分~
接種対象年齢、料金
接種対象年齢料金
生後6か月以上3才未満1回 0.25ml接種 2,200円
3才以上1回 0.5ml接種 3,000円
堺市在住の65才以上の方、
その他堺市の公費助成の対象者の方
1回 0.5ml接種 1,500円
(免除制度あり)
接種回数
年齢接種回数
生後6か月以上13才未満2~4週間(できれば4週間)あけて2回接種
13才以上1回接種

WHO(世界保健機関)や米国では、生後6か月~8才まで接種歴がない場合は、2回接種(接種間隔は4週間以上)、接種歴がある場合もしくは9才以上は、1回接種が推奨されています。

(参考)「Know VPD! VPDを知って、子どもを守ろう。」
  *VPD:Vaccine Priventable Diseases(ワクチンで防げる病気)

これまでインフルエンザワクチン未接種で9才未満の方は2回接種を行い、その後は毎年、1回接種を継続するのがお勧めの方法の一つです。

堺市の高齢者インフルエンザ予防接種事業

対象者
  • 接種日において65才以上の方
  • 接種日において満60才~65才未満の方のうち、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、その障害が身体障害者手帳1級程度の方
自己負担金
  • 1,500円
自己負担金免除について

対象者のうち、以下の世帯に属する方は、自己負担金が免除されます。

  1. 令和7年度市民税非課税世帯に属する方
  2. 生活保護受給世帯の方
  3. 中国残留邦人等支援給付世帯に属する方
  4. 堺市の公害健康被害補償の対象となる方

詳しくは、在住の区保健センターにお問い合わせいただくか、堺市の下記ホームページもご参照ください。

高齢者のインフルエンザ予防接種について ≫