令和7年度の当院におけるフルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)についてご案内いたします。
毎年のワクチン接種でインフルエンザを予防しましょう。
実施期間
- 令和7年10月1日(水曜)~令和8年3月31日(火曜)
*ワクチン数の管理のため、早めに終了する場合があります。
適応年齢
- 2才以上19才未満
費用
- 6,800円
接種方法
左右の鼻腔に0.1ml(少量)ずつ噴霧します。
1シーズンに1回のみ接種。
特徴
- 鼻腔に噴霧するので、注射の痛みはありません。
- 従来の注射のインフルエンザワクチンは不活化ワクチンですが、フルミストは弱毒生ワクチンであり、接種後数日から1週間程度、軽い風邪のような症状を認めることがあります。
また、接種後、1週間程度、インフルエンザ検査が陽性となる可能性があります。 - 従来の注射のインフルエンザワクチンの効果持続期間は約4~5ヶ月に対して、フルミストは約1年程度、持続期間があるとされます。
- 不活化ワクチン、生ワクチンそれぞれ特徴がありますが、フルミストは欧米では20年以上前から使用されており、安全性は確保されています。
(参考)「Know VPD! VPDを知って、子どもを守ろう。」
「経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)について」の欄もご参照ください。
*VPD:Vaccine Priventable Diseases(ワクチンで防げる病気)
接種できない方
- ゼラチン、卵のアレルギーのある方
- ステロイドの内服や点滴などの治療中の方
- アスピリン(サリチル酸系薬剤)内服中の方
- 妊娠中の方
- 発熱や急性疾患、喘息などで体調不良の方
- その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある方
予約方法
フルミストの接種は、電話か当院受付での予約制とさせていただきます。
ご希望、ご関心のある方は、一度、電話か当院受付でご相談ください。
オンライン予約は実施しておりません。ご了承ください。